みんなの広場
 令和7年(2025年)2月8日(土) 懐かしい「日生フアイターズ」
 本棚を整理中 昭和50年(1975年)22チームで発足した「大宮市軟式少年野球連盟」の小誌をみつけた。
大谷第四自治会は 昭和54年(1979年)に選手28名で「日生フアイターズ」
というチーム名で入会したが なかなか勝ち進めなかった。
昭和58年(1983年)の翌年からメンバー不足のため連盟を退会せざるを得なかった。
当時 活躍した選手達は すでに50歳以上で子育て、お仕事で活躍中でしょう。
 現在 連盟は17チームで「さいたま市スポーツ少年団野球部会」と名をかえています。
                         (記:8班の小畑

昭和58年(1983年)の選手達

日生フアイターズのあゆみ

おおみや野球少年の小誌

昭和54〜56年の登録選手名

勝利は遠かった
 令和6年(2024年)4月1日(月) さいたま市長寿応援ポイント事業

シール集計手帳
 事業に参加当初から (2班)安部さんに代表者をお願いして指導していただいてきました。
長い間ありがとうございました。 後任として (8班)小畑さんが引き継ぐことになりました。
現在 我が自治会からの加入参加団体は「9団体50名」です。
 日生住宅売り出し時の記録(1班 白瀧)  2024年3月
日生住宅は昭和47年10月1日に第1回の分譲販売が行われました。先日の花見会で細井さんから話題提供があり、わが家の中を探すと当時のカタログや新聞広告等が出てきましたので、コピーを提供します。
日生住宅の建築協定が埼玉県の第1号の建築協定だということも判りました。

販売カタログの表紙

自然に恵まれた環境!

まだ市営霊園は無く、緑にあふれる環境

昭和47年9月 分譲開始を知らせる新聞広告 「埼玉県の建築協定第1号」が目に付きます

CGI-design